最近耐え難い暑さです。
クーラー使いまくりなので電気代が心配です。
今日は久しぶりに大学に行ってきました。2006年度の留学生の先輩達がそろそろ帰っていらっしゃっているので、その体験談を伺ったり、質問なんかをさせて頂くためです。個人的に一番心配だったのはやっぱり、お金について。どうやって管理していたの、とか、いくら位必要なの、とか、送金どうするの、とか。色々アドバイスを頂いて考えた結果、私は中国で口座開こうと思ってます。最初にはちょこっとだけ持って行って、あとはそこの口座に送金してもらおうかな、なんて。実際にいくら位かかるのかはよくわからないので(だって初めての場所だから。物価ちょっと高いらしいし。)、それが無難でしょ、と。
流石にそろそろ準備始めなくちゃいけないですよねぇ。
な~んにも終わってないし。くはぁ。
さぁ待ちに待ったK-1です。今日はブアカーオの勇士が見れますTVの前で待機しなくちゃ。
http://www.k-1.co.jp/report/20070203r.html
http://www.k-1.co.jp/event/070205.html
追記。
やっぱりブアカーオは強かった
そして笑顔もかなり素敵だった
次回の試合は・・・ってもう留学じゃん!留学中も、やっぱり微妙に気になるK-1。ブアカーオの姿が見れない(かもしれない)のは悲しいです。ネットでチェックしないとね~。
今日留学用のビザをとりに、大使館まで行ってきました。大使館は最近引越ししたらしく、国際交流課の方が送ってくれたYahoo!の地図を頼ってふらふら歩きました。そしたら流石は大使館。周囲は全て警察官が警備してます。ちょっと恐いです。とくに、書類を詰め込んだデカい袋を持って歩く私には恐かったです。「何をしに来られたんですか?」なんて言われたら間違いなく緊張します。何を言おうか思わず考えてしまいました。(素直にビザ取りに来たって言えばいいだけなのにさ。)でも聞かれなかった。当たり前か。
Yahoo!ニュース。
2007年1月27日の朝6時30分、浙江省杭州市の関係部門は都市建設のため、杭州師範学院の主な校舎として使われていた7号楼を爆破解体することにした。解体工事指揮部のエンジニア・夏(シア)さんの話によると、杭州師範学院の7号楼は13階建ての鉄筋コンクリート構造。爆破と解体工事は20日余りにわたって実施される予定で、この日は定方向爆破が行われた。爆薬143kgを建物内に設置し、破壊がスムーズに行われるよう9階と10階に切りこみを加えた。こうすることで建物が地面に接触する時の振動を減らすことができ、さらに周辺への影響も少なくできるという。この日の爆破工程は成功だった。
都市建設のため、このたび杭州師範学院の校舎が爆破された。まだ薄暗い中にごう音が響きわたり、13階建ての建物はがれきの山と化した。
ちょっと。
そこ、留学先の大学なんだけど??(汗
そんなことしてたのか・・・知らなかったよ。
うっかりしていて出発日を書くのを忘れてました。
出発は3月2日になりました。
中部国際空港からソウル経由で杭州に行きます♪
誕生日に出発できるんで、なんか嬉しいです。
記念すべき誕生日に記念すべき出発?笑
3月2日生まれの大学3年生。超マイペース&楽観主義。留学したいな~なんとかなるかな~、なんて言ってたら、気がついたら杭州に留学することになってるよ。
え、本当に?
頑張って中国語勉強します。