最近耐え難い暑さです。
クーラー使いまくりなので電気代が心配です。
JAL主催の週末西湖1周ウォーキングに参加してみました。
西湖は1周約10km。かなりきつかったです。
でも別の大学の留学生さんたちとも知り合いになれました♪
杭州といえば西湖。
ということで、今日は初めて西湖に行ってみました。同じ大学の留学生のWuyueさんが「明日行くんだけど一緒に行ってみる?」と誘ってくださったので、有難くお誘いにのることに。初めてのバスにShazhiと二人でビビッてたので、ちょうど良かったです。しかもそのバスは杭州の繁華街に行くのにも使う番号。本当にラッキーでした。ただ、残念なのは、1月でそのウォークラリーのスタンプをJAL止めてしまったこと。このスタンプを集めると、なんと30個で杭州と日本の往復チケットがもらえたらしいのです。残念。一足遅かった・・・。
それでも、西湖を見学できて、他の留学生と友達になれる良い機会。朝6:00に頑張って起きて、早速出発しました。バスは相変わらず大揺れに揺れて、ちょっと座ってるのがしんどかった。(汗)けど30分の辛抱だしね。繁華街まではそこそこ近いです。
繁華街を抜けて、まずはJALの入っているホテルのロビーに集合。Wuyueさんの話によれば、このウォーキングには駐在員さんとかが多数参加されているそうです。おお、このおっちゃんたちはみんなすごい方ばかりなのね。そしてこっちにきて初めて会った同い年の留学生さんも!微妙に感動です。そうかあ、ここで生きてる日本人の大学生って私たちだけじゃないんだよね。頑張ろう。
で、みんなでおしゃべりしつつ、のんびり観光しながら西湖を1周。でも流石に10kmも歩けばひざはがくがく。ちょっと疲れました。そしてその後でみんなでご飯を食べて、そこで別れて、Shazhiと二人で延安路の探検に。延安路がこの辺では一番栄えてる場所です・・・が、意外に洋服の店ばかりで、モノは多いけど欲しいモノがないっていう、ちょっと悲しい状態に。しかもすごい人の波。歩道橋が落ちるんじゃないかと心配もしました。
ついでに「杭州ナビ」っていう日本語のフリー雑誌をもらって、そこから多少杭州の情報を得たところで、疲れて動けなくなり帰宅。そしてまた学食で晩ご飯を食べました。今日の晩ご飯は麺とショウロンポウ。まあ美味しかったです。帰りの階段では、1階下のタイ人の兄ちゃんに遭遇。「晩ご飯食べてきたの?」そうだよ。「これから何するの?」なんにも。暇です。「なら日本のDVD持ってるけど見る?」見る!「待ってて。・・・はいこれ。」これって・・・のだめカンタービレ(ドラマ)じゃん。こんなの持ってたんか、アンタ。有難く拝借します。有難うね。「どういたしまして。」
で、部屋にこもってそこからDVD鑑賞。1話だけとりあえず見ました。のだめカンタービレのドラマってこんなかんじだったんだ。意外に面白いかも。と、いうか脳みそを絞らなくてもすんなり言葉が理解できるってすごいことなのね。感動。満足。何だか嬉しい。
で、何だかんだ言って明日から本格的に授業開始です。
3月2日生まれの大学3年生。超マイペース&楽観主義。留学したいな~なんとかなるかな~、なんて言ってたら、気がついたら杭州に留学することになってるよ。
え、本当に?
頑張って中国語勉強します。