最近耐え難い暑さです。
クーラー使いまくりなので電気代が心配です。
なら私は仏よりも温厚ということになるんだろうな。
でも、もう決めた。郷に入っては郷に従うことにする。
・・・戦闘開始。
今日は朝7:30に起きました。昨日はなんと私の部屋とリビングのエアコンが壊れ、寒さに耐え切れずにShazhiの部屋で一緒に寝かせてもらいました。(Shazhiの部屋はWベットなので。)で、頭にきて朝一番に服務員さんに今日中にエアコンなんとかしてくれ!と懇願し、そのまま教学楼に行き・・・たかったんだけど迷子に。今日はやっとクラス決めのテストがあるはずなのに、もらったメモを持ってるのに、途中で出会った先生には「何そこ?そんな部屋ないよ。」と言われ、あげくの果てに「党員活動室」なる怪しげな部屋にまでたどり着いてしまいました。けど、たまたま校舎内で知り合いの日本人さんに出会って連れて行ってもらえました。良かった。(涙)そして漸くテスト・・・。話に聞くところによれば、簡単な会話テストだとか。会場の教室は意外にすごい人。こんなにも沢山の留学生、いったい今まで何処にいたんだ?(汗)3分の2は韓国とタイの人みたいです。とにかく頑張らなくちゃ・・・と思いきや、おいでおいでされて、入ったら「初級ね。」とそれだけ。は、ちょっと待ってよ、初級の教科書簡単だよ、中級に入れて!「日本で中国語どれだけやってたの?」二年だけど。「あ、なら中級ね。」わ~い・・・ってそれで良いのか!ドカンという音と共に判子が押され、中級クラスに決まりました。で、教科書代に200元払い、さっさと部屋に戻りました。授業は金曜からだそうです。それまで暇です。しかも初日が終わったらまた土日で休みです。どうかしてるよ。暇だよ。しかも教科書代は107元。え、払いすぎてる?「前回、最後に教科書代の清算が合わなかったらしくて、面倒だから今は一律200元集めてるんだって。きっとそのうちにお釣りが返ってくるよ。」マジかよ。
ちなみにこれは教室のドア。異様に頑丈です。私の寮の部屋のドアと取り替えて欲しいです。でも開かなくなったときが恐いから、やっぱりこっちで良いかも・・・。ここまで必死に防犯対策する教室に何が入っているかといえば、セロハンテープで修理された地図とガタガタの机&椅子。意味がわかりません。
この間から騒いでいる、飲料水タンク。うるさく言ったら奥からやっと出してくれました。あるなら早く出してくれ!かなりホコリをかぶってますが。「いちおう洗ってから使ってね。」言われなくてもそうするよ。部屋まで運んで、タンクは重いのでお隣さんのイエメン君に頼んで乗っけてもらって、さてこれで水が飲める~♪・・・と思いきや。「あれ、水が漏れてない?」あれ、本当だ。ちょっと漏れて・・・いや、あれ、ちょっと待って、かなり漏れて・・・って水溜り出来たよ?ゴボゴボ言ってるよ?ヤバイヤバイヤバイ!!!!!(焦)二人でなんとかタンクを戻し、やっと水溜りの拡大を防いだものの、すでに床は水浸し。orz「服務員さん呼んで!」6階から1階まで走って降りる私。(ここに来て4日だけど、すでに何回目だよ、このシュチュエーション。)服務員さん大変です、すぐに部屋に来て!「何かあった?」大問題なんだって!来て来て来て!!階段を駆け上る二人。(片方バテ気味)部屋に入って「あー・・・。」あーじゃないよ、何とかしてよ。選手交代で今度は服務員と一緒にShazhiが降りていく。帰ってきたShazhiが持ってたのはモップ。マジか。泣きたくなりながら掃除開始。これが今日のトップ写真。
何とか掃除を終わらせ、お昼ごはんのついでに服務員にエアコン早く直してと文句を言う。やっと電話をしてくれて、「6時にきてくれるって。」と初めて正確に時間を教えてもらう。(今までの返事は「今日の午後。」か「明日。」のどっちかだったから、これはかなりの進歩。)で、満足してカフェテリアに行き、お昼ご飯。今日はから揚げ、ホイコーロー、菜の花の炒め物にご飯。全部で一人4.9元(80円)。やっぱり学内は安くて良いね☆その後部屋に帰って、掃除の後始末をして、ちょこっと売店に買い物に行きました。で、帰ってくると服務員さんが「あ、今エアコンの修理来てるよ。」え、まだ3時になってないんだけど。6時じゃなかったの?早く来れるならもっと早くに言えよ!まあ早い分には文句ないけど。で、上がっていくと確かに部屋には修理屋の兄ちゃんが・・・土足で部屋に入ってた。orzしかも後からきた服務員さんも容赦なく土足で入ってくる。お前らいい加減にしろよ!(涙)しかも修理屋の兄ちゃんはじっとエアコンをにらんだり、中のフィルターをつついたり、外のファンを叩いたり・・・ってそれなら私にも出来るから。そんなんで直るのか・・・けど直っちゃったから文句も言えないし。
何だかんだと言ってるうちにすぐに夜。今日は寒いから、また晩ご飯は鍋にしてみました☆今日のは醤油っぽい味付けの、キノコと豚肉の鍋です。
やっぱり美味しかった♪良いね、ここの大学の学食はマジで美味しいです。衛生管理は多少良いのか、まだお腹も大丈夫だし。ふふふふふ。
あ、そうそう。最近ちょっとTV見てます。今日は小さい子が出て歌歌ってました。あまりに可愛かったのでちょっと写真にとってみたけど・・・あまりきれいには写ってないかな。
さらに違うチャンネルでは料理番組をやってました。が、作ってるのが何かイマイチわからない。巨大な乾燥コンブを戻して(これだけで大きなボウルがいっぱいに)、それをミキサーにかけて、さらにヒメリンゴみたいなのを投入し、一緒にドロドロにして電子レンジに放り込んでます。何を作っているのでしょうか?正直な話、知りたくもありません。
中国って不思議な場所です。
3月2日生まれの大学3年生。超マイペース&楽観主義。留学したいな~なんとかなるかな~、なんて言ってたら、気がついたら杭州に留学することになってるよ。
え、本当に?
頑張って中国語勉強します。